ドライブレコーダーに通信搭載
リアルタイムでの運転状況把握により効果的な事故防止を実現
事故防止を強力にサポートするスマイリングロードならではの機能
運転挙動の”記録”を事故防止活動の”資産”に変える。
「スマイリングロード」は事故防止に取り組む皆さまのお取組みを強力にサポートする機能を凝縮しています。
- ※1
- ドライブレコーダーは車両のシガーソケットより電源供給を行います
- ※2
- ドライバーへのフィードバックがないサービス
事故で発生する損害は、想像以上の経営リスク!
事故が起きた際は直接損害だけでなく様々な損害コストが発生。特に「信用低下」は中長期に及ぶ深刻なリスクです。
だからこそ日々の「安全運転」管理・啓蒙活動がとても重要なのです。
管理者への「見える」「わかる」機能に加え、「ほめる」工夫に着目してドライバーの安全運転をサポート!
「スマイリングロード」が事故防止活動の継続を支援
ドライバーの安全運転を促進して、管理者のマネジメントを効率化する「スマイリングロード」には、事故を低減させる仕組みがあります。
事故防止対策にあたって、こんなお悩みはありませんか?

「スマイリングロード」の特長
ドライバーの運転状況を見える化
通信機能付きのドライブレコーダーにより、ドライバー・管理者の双方が客観的、定量的に運転状況を把握できます。
ドライバーへはアプリなどでフィードバック

スマートフォン/従来型携帯電話/PCに対応しています。

ドライバーの状況を把握
ドライバーごとに、運転診断結果や危険運転情報などの運転状況を把握することができます。

危険挙動画像をリアルタイム報告
危険挙動検知時および前後2秒時点の画像で状況の把握が可能。


管理者のドライバー指導を支援
ドライバーの運転状況等を管理者用WEBサイトに集約。指導が必要なドライバーを特定し、実効性のある指導をサポートします。

診断レポート
運転状況を定期的にレポートで提供します。

ランキングで指導ドライバーを把握
安全運転診断における社内の得点ランキングをWEB(日次)とFAX(週次)※でお知らせします。

ドライバーの運転傾向を知る
管理している法人・部門単位でドライバーの運転傾向を把握することができます。
ドライバーをほめる独自の工夫
走行データの分析結果をドライバーひとりひとりにフィードバック。「ほめる」 工夫で継続的にモチベーションを高め安全運転をサポートします。

-
安全運転診断
安全運転度を診断し、結果をお知らせ。加速/ 減速/ ハンドリング/ エコなどの6項目をそれぞれ判定し、安全運転アドバイスもお送りします。
-
ランキング表示
運転診断結果のスコアの上位者は、毎日ランキングで発表されます。ランキング上位者にはプチギフトをプレゼントします。
-
プレゼント
運転診断の結果に応じて、マイル(ポイント)が付与されます。貯めたマイルを使って、素敵なプレゼントに応募できます。
SNSを介したドライバー同士のコミュニケーションによる安全運転意識の向上
-
タイムライン
運転診断結果やランキングなど、良い結果の情報をドライバー本人/社内のタイムラインに自動投稿、タイムライン内で「いいね」を送り合うことで、社内の安全運転意識の向上を促します。
-
社内向けプロフィールアイコン
社内向けドライバープロフィールアイコンを設定することで、社内メンバーの親近感が高まり、ほめあうコミュニケーションを活性化します。
ドライバー個人、組織単位での表彰機能
ドライバー個人や組織の安全運転への取り組みに対して、表彰できる仕組みをご提供。ドライバーにとって「ほめられる」機会を増やし、企業の人材育成にとってもプラスの効果が期待できます。
緊急時の通報から迅速な事故対応へ
損害保険会社だからできること
事故時の報告・対応をより迅速、的確に。
万が一の事故発生時には、衝撃の検知や位置情報を手動・自動で転送。
事故発生から対応までの時間を短縮するとともに、正確な事故状況の把握が可能となります。

- 手動
-
- ①スマートフォンアプリやWEBページから行う。
→ 事故連絡機能で管理者に報告します。 - ②ドライブレコーダーの緊急ボタンを押す。
→ 管理者へ緊急通報を行います。
- ①スマートフォンアプリやWEBページから行う。
- 自動
-
- 事故発生相当の衝撃を検知した場合に管理者へ自動で通知します。
衝撃検知時の画像や位置情報も提供します。
- 事故発生相当の衝撃を検知した場合に管理者へ自動で通知します。
事故サポートセンターとの連携でスピーディーな事故対応
事故相当の衝撃を検知(注1)した際は、損保ジャパン事故サポートセンターから迅速に管理者へ安否確認の連絡を行います。
管理者のご要望に応じてドライバーに直接連絡し、自動車保険の事故受付を行います。
- ※
- 自動車保険を損保ジャパンでご契約されている場合にかぎります。
- ※
- 自動通知メールのご利用有無はお選びいただけます。
- ※
- 事故サポートセンターの対応時間は平日9時~17時です。

- (注1)
- 車どうしの衝突事故相当の強い衝撃を検知した場合に自動通報が行われます。強い衝撃が発生しないような事故の場合は「緊急ボタン」を利用した手動通報が可能です。
動画アップロード
SDカードには動画も記録され、事故相手との過失認識の差異を解消するための客観情報などに、任意にご活用いただけます。動画はサーバーにアップロードして保管できるので、社内や損保ジャパンの保険金サービス課と共有することができます。
万が一の事故時に損保ジャパンへ共有いただくことで、事故対応がスムーズになります。また、社内でも共有いただくことで、日常の事故防止活動にもご活用いただけます。

手軽なコスト、
保険料削減効果も期待できます
初期投資ゼロ。毎月の運用コストも手軽です。

システムを所有することなくご利用いただくサービスですので初期投資はありません。
下記以外の費用は発生しませんので、スムーズ・お手軽にご利用いただけます。
ドライブレコーダー1台あたりの月額サービス利用料
(ドライバー1名分の専用SDカードを含みます)
1台目〜49台目 | 1,800円(税抜き) |
---|---|
50台目〜99台目 | 1,710円(税抜き) |
100台目〜999台目 | 1,620円(税抜き) |
1000台目〜 | 1,540円(税抜き) |
ドライバー追加料金
追加専用SDカード1名につき(月額) | 200円(税抜き) |
---|
ドライバーさま個人の識別は、専用SDカードによって行います。車両の数よりも多くのドライバーさまについて走行データをフィードバックする場合、専用SDカードの追加利用が必要となります。
- (注1)
- ドライブレコーダーには1名分の専用SDカードが付属しています。ドライブレコーダーと専用SDカードは貸与品になります。
- (注2)
- 料金にはドライブレコーダーなど損保ジャパンが提供する機器の利用料、データセンターの通信費、その他サービス運営費が含まれます。ただし、ドライバーの皆さまがお持ちの携帯電話のパケット通信料や、PC回線の通信費は含まれません。
- (注3)
- 12か月の最低利用期間を設定しております(最低利用期間内に解約された場合は、所定の違約金が発生します。)。
- (注4)
- 本サービスの導入には一定の条件があります。詳細はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
1,800円×49台+1,710円×6台=98,460円(税抜)
※一律1,710円ではありません。
導入しやすいサービスです。
保険料の削減効果も期待できます。
スマイリングロードを全車両に導入いただいた場合、自動車保険料を5%割引※します。
さらに、事故が少なければ優良割引率が上がる「フリート契約」によって保険料の削減にも効果を発揮します。
- ※
- 弁護士費用特約など一部の特約の保険料には、割引は適用されません。
割引適用にあたっては、損保ジャパンが定める一定の条件がありますので、詳細につきましては損保ジャパン営業店または取扱代理店までご照会ください。 - ※
- 自動車保険を損保ジャパンでご契約されている場合にかぎります。

【フリート契約】
10台以上の自動車保険をご契約いただく「フリート契約」は、「事故が少なければ翌年度の優良割引率が上がる」商品です。事故削減により、次年度以降の保険料負担の軽減も期待できます。
両方が実現します。
スマイリングロードの導入を
ぜひご検討ください。
SJNK19-50317(2019.11.14)